
緑茶を愛しすぎた街、観光も緑茶度高すぎた。
こんにちは!静岡県島田市広報課シティプロモーション室です。
気づいたら7月です。さすがに長袖じゃ暑くなってきました。クールビズが始まって、帯シャツ姿の職員も見掛けられます。
帯シャツとは?頭に「はてな」が浮かんだ方にちょっと説明。
実は、島田市って「帯」にゆかりがある街なんです。3年に1度、「島田大祭 帯まつり」と呼ばれる大きなお祭りも開催されるくらい。
「浜松注染め」したメインの⽣地に、帯がワンポイントにつけられた帯シャツは、普段着としても、気軽に着用することができます♪着る人によっては、ちょいワルな印象になりますが…
前置きが長くなってしまいました。noteの更新頻度、決して高くはありませんが、今後も、ゆっくり、ちゃっかり投稿していくので、ゆる~~~~~~くお付き合いください。
本場の緑茶、お楽しみあれ!「緑茶観光2」
島田市では、島田市緑茶化計画を進行中。
ポストを緑にしちゃったり、駅を緑茶化しちゃったり、だいぶ大胆なことしてます。島田市緑茶化計画とは、地球上でもっとも緑茶を愛する街(Ci-TEA)を発信する計画。
「緑茶観光」とは?
ざっくり説明すると、観光と緑茶を合体させて両方楽しんじゃえ!ってこと。
2020年から始まった緑茶観光。当初は6プランでした。2022年5月に新規6プランが追加され、「緑茶観光2」としてリリース!今回は、緑茶観光12プランをサクッとご紹介します♪
詳しく書きたいけど、文字数とんでもないことになっちゃうので…悔しいですが、それはまたの機会に。
1.パラグライダーDEいっぷく

2.川越し街道着物DEいっぷく

3.志戸呂焼DEいっぷく

4.茶摘みと茶畑DEいっぷく

5.蓬莱橋DEいっぷく

6.抹茶と緑茶DEいっぷく

7.椎茸狩り舞茸狩りDEいっぷく

8.川根温泉塩づくりDEいっぷく

9.お近くの茶畑DEいっぷく

10.諏訪原城DEいっぷく

お茶時期には、お茶摘み体験+茶工場見学ができますよ!
11.アロマ作りDEいっぷく

12.国産手持ち花火DEいっぷく

全プランの体験レポとかあげられたらいいな~~と思っています。(希望的観測にすぎませんが)いや、絶対書きますので、ぜひ読んでください!!
ご予約等、観光プランの詳細は、緑茶化計画公式ホームページをご覧ください♪
もし、島田市のことをSNSに投稿する時があれば、公式アカウントをメンションして「遊びに来たよ!」「楽しんでるよ!」って私たちに教えてください♪
それでは、また次回!